残置物てんこ盛り物件③シロアリ調査の結果は!?

Uncategorized

【本ページはプロモーションが含まれています】

どうも、えぃすです。

昨日の「残置物てんこ盛り物件②シロアリの痕が!?」の続きです。

今日も朝から晴天で気温は35℃の猛暑日。
この暑い中、14時によんきょう白蟻(仮名)の津田さん(仮名)に調査に来ていただきました。
心ばかりの気持ちとしてミネラルウォーターをお渡しして、挨拶を交わしました。

よんきょう白蟻の津田さんには、実家や所有物件のシロアリ調査や予防を以前から依頼していました。
今回も連絡からの翌日に調査をしていただいています。
本当に感謝です。

残置物てんこ盛りのキッチンの床下収納から床下に侵入して、調査開始。

その間に、電力会社に電話して契約を結ぶ手続きをしました。
購入したこの物件にはエコキュート温水器が設置してあり、どうやら夜に電力を使ってお湯を沸かすということです。

しかし、私は残置物処理や掃除、リフォームで使用するだけで、風呂には入りません。
よってエコキュート温水器は使用しません。

どうすれば良いかと質問すると、ブレーカーにエコキュート用のスイッチがあれば、それを切っておけばよいとのこと。
早速調べると「エコキュート」と手書きで書かれてあるスイッチがありました。

以前の持ち主さんの福島さん(仮名)はしっかり管理をしてくれていたようです。
ありがとうございます!
助かりました!

そうこうしている間に、よんきょう白蟻の津田さん(仮名)は調査を終了してくれていました。
だいたい30分ほどで調査は終了。
津田さん(仮名)は汗だくになりながらも、即座に状況を説明してくれました。

結果は、、、
「シロアリはいませんでした」

えっ!?ホントに!?
ありがとうございます!!

昨日のシロアリ被害の痕(下の写真)を見つけていて、不安でしたが助かりました。

予防だけの費用と駆除と予防の費用は、駆除があるとやはり高くなります。
ホッとした勢いで、その場でシロアリ予防を依頼しました。
以前のシロアリ駆除から9年経っていますので必要と判断しました。

日程調整したあとに、津田さんから確認があり、
「今回もシロアリ予防の際は、電気と水を使用しますのでお願いします。」

そうです。
電気だけでなく、水も必要なのです。
次は水道を契約しないといけません。
物件購入後もいろいろやることがあります。

暑いですが、明日からはエアコンつけて掃除と残置物処理をやれそうなので頑張ります。

えぃす
えぃす

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました