火災保険の更新で思うこと

Uncategorized

【本ページはプロモーションが含まれています】

どうも、えぃすです。

築古戸建てのセーフティーネットといえば、、、
そうです、火災保険です。

さまざまなリスクをカバーしてくれるために、保険への加入は必須です。
火災はもちろんのこと、風災、水災、地震から建物管理賠償責任などに入っています。
もしもの時のために大変お世話になっている火災保険です。

先日、来月契約更新を迎える火災保険のプランが届きました。
そして、毎回思うことがあります。
また、保険料が上がっている、、、

築古戸建て、延床面積105㎡の毎月の保険料が、
今年;6,970円 → 新プラン;8,930円 (毎月支払いが1,960円アップ)

昨今の物価高騰は保険まで上がっています。
もしものための保険なので削ることもなかなかできません。
特に、私は築古戸建てメインなのでアパートより保険料は割高です。

保険料が上がったからといって、家賃に上がった分を上乗せとはすぐにはできません。
悩ましい問題です。

3年前に教師を辞めて、現在はサイドFIRE中ですが、日々考えることはなくなりません。
小さくても会社の経営者なりますので、常に経営判断が迫られます。
自由と責任のバランス。

悩ましい問題が尽きませんが、どうにか乗り越えていこうと思います。
本日も最後まで見ていただいて、ありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました